鹿肉バリエーション、ゴールドベルクバリエーション、バッハ

これまで、何度か鹿肉のことに触れてきました。

先日も、いつもお世話になっている築上町役場のIさんから、

田畑を害獣から防御する防御網に、鹿が引っかかって動けなくなってしまっているので処理しに行く、

と電話があり、店主もそれのお手伝いに行きました。なかなか、築上町とジビエ茂庵とジビエはこれからも切っては切れない関係になりそうです。

さて、ここで。

店主が作った、鹿肉料理のまとめを作ってみようと思います。

鹿肉BBQ

これは単純に焼肉、なんですが、市販の牛肉や豚肉に比べると、油分がほとんどなく、かなりヘルシーと思われます。

いつもは部屋で焼肉しちゃうと、周りが油でベトベト、においもしばらく取れないものですが、この時はぜーんぜん、それがなかったです。

初老の私どもは焼肉なんてするともう、すぐに胃がもたれてしまうようになりましたが、その心配もなし!

この日は、岩塩プレートでお肉を焼きました。

鹿肉の西京焼き

これは店主、こだわりの料理。

西京焼きとは、白味噌に、酒、味醂砂糖などを混ぜた物。

その味噌に漬け込んで味付けをするのですが、そのまま漬け込むと水分が抜けすぎてしまうので、さらし布で一層くるんでから、味噌に漬け込み、しっとりした鹿肉のうまみも逃がすことなく味わえます。日本酒、ワインにも合いますね(^_-)-☆

ちなみに、添え物は、レンコンの酢漬けと、パプリカを焼いて岩塩をふった物です。

鹿肉カレー、鹿肉のしぐれ煮

冷凍鹿肉カレー

これは以前詳しく長編で作る工程を店主がUPしてます。

鹿肉カレーはいかが? vol.1

蕎麦屋なのに、蕎麦以外の料理の拘りがエグい、蕎麦屋の店主です! (* ̄∇ ̄)ノドーモ 先日狩猟仲間から、鹿肉を頂きまして、と、言うよりほぼほぼ一頭頂きまして 「この子ど…

「肉が大きな塊で入ってて、食べ応え抜群!」「全然臭みもなく、鹿肉とは思えない!」
と絶賛いただいております(*^-^*)

鹿肉のしぐれ煮、これは隠れた人気の品。ご飯のお供、お酒のあてに最高!とお褒めの言葉をいただきました。

まだまだ、店主は他の鹿肉バリエーションも思案中の様子。また新メニュー開発の記事もUPしますね!

いずれは、これらを店頭でお出し出来たらいいですね(いろいろ準備が必要なんです)(>_<)

その時を楽しみにお待ちください!

【後半のクラシック徒然草に続きます!】

クラシック徒然草
バッハ作曲 ゴールドベルク変奏曲

今回ご紹介するのは、鹿肉バリエーションにちなんで、ゴールドベルク変奏曲(バリエーション)

バッハ - ゴルトベルク変奏曲 BWV.988  グールド 1981

バッハ - ゴルトベルク変奏曲 BWV.988  グールド 1981 - YouTube

ゴルトベルクとか、ゴールドベルクとか訳されます。ピアノ曲です。

一つのフレーズが、次々と形を変えて流れてきます。
バッハが、不眠症に悩む王様のために書いた曲と記憶していましたが、改めて調べてみると、若干違ってました。

バッハが音楽を手ほどきしたヨハン・ゴットリープ・ゴルトベルク(de:Johann Gottlieb Goldberg)が不眠症に悩むヘルマン・カール・フォン・カイザーリンク伯爵(de:Hermann Carl von Keyserlingk)のためにこの曲を演奏したという逸話から「ゴルトベルク変奏曲」の俗称で知られている。しかし演奏には高度な技術が必要で、当時ゴルトベルクは14歳の少年であったことなどから逸話については懐疑的な見方が多い。

ゴルトベルク変奏曲 - Wikipedia

いやいや、この曲じゃ余計眠れんわいっ(>_<)

バッハ自身はこの曲の名前を「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロのためのアリアと種々の変奏」としています。

ゴルドベルクといえば、このグールドの演奏が定番なのかもしれません。

よーく耳をすませて聞いてください。
グールドが、鼻歌交じりに弾いてるんです。ノリノリです( ̄∇ ̄)

この曲は福山雅治さん、リリーフランキーさんが出演していた是枝裕和監督作品「そして父になる」のエンディングにも使われてましたね。あれも多分、グールドでしたよ。鼻歌聞こえましたもん(^^)

家族とは何か、親子とは何か。考えさせられる名作でしたね。この映画も大好きです。


前回の投稿でもそうでしたが、映画とクラシック音楽って、つながることが多いですね。

この映画を見るまでは、ゴルトベルクに特に何のイメージもなかったのですが、この映画を観てからは、映画のエンディングのシーンが明確にまぶたの裏に浮かぶようになりました。映画の力って、すごいですね(^_-)-☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。